[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ボイトレ戦士の今日も頑張って発声練習 ミックス、ヘッド、スーパーヘッド、ホイッスル、その他喉締めなどの考察withボカロ
こんにちは。Lv.3です。
なぜか今日は訪問者数が過去最高です。
リンクでも貼っていただけたのでしょうか?
何はともあれこんな信憑性のないブログにお越しいただき
誠にありがとうございます。
僕としてもなんとか有益な情報を掲載したい気持ちになります。
これからも生暖かい目で見守ってくださいね。
というわけで、本題です。
今日何となく見ていたアニメの主題歌が宇多田ヒカルさんの曲だったんですが
なんかやたらと響く歌声なのにしっかりと日本語なんだなと分かる歌声で
なにかとても不思議な感じがしました。
僕自身最近は英語の発声から何か学べないかと思考錯誤しているのですが
日本語と英語の違いはただ響きがあるだけじゃない気がします。
外国の方は良く日本人にはレガートの美しさがないということを言っているのを耳にします。
レガートって言うのは言葉の滑らかなつながりのことで
日本語の滑舌の良い方は逆に歌うときに喉が締まりやすい気がします。
じゃあ、どうしようかと。
じゃあ、英語のように日本語で歌いましょうということです。
意味がわかりませんね。
安心してください。
僕もです。
今はオペラ声からの喉声アンインストールに力を入れていますので
平行でちょっとやり方を思考錯誤しようと思います。
とりあえず今は外人さんのネイティブ独特の英語の発声が出来るように声真似練習
を自宅での練習にしていて
あとはヴォイスメイク噛んであごの位置を固定する
息漏れ裏声で喉仏が上がらないように歌いまくる。
これをしばらくは継続してみます。
それでは今回はこの辺で失礼させていただきます。
新サイトできたんやで↓!
この記事の内容は古いのでこっちで最新情報を手に入れてくれ!
ボイトレ戦士リターンズ!